一般のおしらせ《タイ国日本語教育研究会》

タイ国日本語教育研究会に寄せられた「お知らせ」を掲載しています。研究会からのお知らせは、研究会ウェブサイトをご覧ください。

#セミナー・ワークショップ

【セミナー】JMHERAT 第19回セミナー参加申込受付開始のご案内

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 第19回セミナー参加申込受付開始のご案内 複言語・複文化ワークショップで何を育むのか―各地のWS実践報告から― 本セミナーでは、「複言語・複文化ワークショップで何を育むのか」をテーマに、2名…

東洋大学オンライン『ビジネス日本語ポイント講座』のお知らせ

東洋大学では、以下の要領で「ビジネス日本語ポイント講座」を開催いたします。 JLPTのN2以上相当の日本語力をもつ学習者の方であれば、どなたでも無料でご参加いただけます。 また、オンラインで開催されますので、世界のどこからでも参加可能です。 【講座…

【ワークショップ】運営者向け 複言語・複文化ワークショップ参加申込 受付開始のご案内

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 第9回複言語・複文化ワークショップ参加申込受付のご案内 今回は、ご自身の居住地・グループ・教室などで当研究会が行っている「複言語・複文化ワークショップ」を開いてみたいという方を対象…

【セミナー】第18回セミナー動画視聴:追加受付のご案内

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 「親と子の言語政策 ファミリー・ランゲージ・ポリシー」 4月2日(土)にオンライン開催した第18回セミナーは多くの方にご参加いただき、無事終了いたしました。ご参加くださった皆様、ありがと…

【第18回セミナー参加申込受付開始のご案内】

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 第18回セミナー参加申込受付開始のご案内 親と子の言語政策 ファミリー・ランゲージ・ポリシー 今年は親と子の言語政策~ファミリー・ランゲージ・ポリシーがテーマです。言語政策は国だけでなく…

【開催のお知らせ】「特定技能制度を活用した来日就労のための総合オンラインセミナー 〜就労者に必要な日本語とは〜」

国際交流基金バンコク日本文化センターは、在タイ日本国大使館と共催で、「特定技能制度を活用した来日就労のための総合オンラインセミナー」を開催します。 本セミナーでは、日本語教育関係者のみならず、日本での就労を希望するタイ人、日本でタイからの就…

【セミナー】第18回JMHERATセミナー開催のお知らせ

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 第18回セミナー開催のお知らせ 「親と子の言語政策 ファミリー・ランゲージ・ポリシー」 今年は親と子の言語政策~ファミリー・ランゲージ・ポリシーがテーマです。言語政策は国だけでなく学校や…

【セミナー】『ウィズコロナ禍での日本語教育』のご案内(タイ王国元日本留学生協会(OJSAT))

この度、タイ王国元日本留学生協会(OJSAT)では東芝国際交流財団の助成による日本語教育セミナーを開催いたします。 記 『ウィズコロナ禍での日本語教育』 ➢ 期日: 2021 年 10 月 30 日(土)・31 日(日) ➢ 会 場:オンライン〔Zoom〕 ➢ 参加資格:日本語…

【ワークショップ】複言語・複文化ワークショップ開催のお知らせ

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 第8回 複言語・複文化ワークショップ開催のお知らせ 親子で言語ポートレートを描いてみよう 複数の言語と文化の中で生きる親と子は、言語の使用状況も思いも同じではありません。互いに違う経験…

JMHERAT第17回セミナー動画視聴 再度受付のご案内

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会 (JMHERAT)より、3月28日に終了した「継承語教室特集」セミナーの動画配信の2回目のお知らせです。 先に2週間限定で公開しましたが、反響が大きく再公開を求める声が多かったので、改めて公開することにし…

【セミナー】2020年度日本語教育アクティブラーニング研究大会のお知らせ

日本語教育アクティブラーニング研究会では3月13日(土)に研究大会を開催いたします。 ******************** 2020年度日本語教育アクティブラーニング研究大会 「オンライン教育で生きるアクティブラーニングの現在と未来」 日時:2021…

【セミナー】JMHERAT 第17回セミナー「継承日本語教育を考える」開催のお知らせ

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT)では、第17回セミナーを開催いたします。 発表概要はプログラム詳細からご覧ください。 皆様の参加をお待ちしています。 ========= (記)========= 継承日本語教育を考える ー…

【セミナー】子どもを育てる、ことばを育てる 複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考えるⅡ 実践編(JMHERAT 第16回セミナー)

【JMHERAT】第16回セミナーを開催いたします。 発表概要はプログラム詳細からご覧ください。 皆様の参加をお待ちしています。 ========= 記 ========= 子どもを育てる、ことばを育てる 複数の言語・文化で育つ子どものリテラシーを考えるⅡ…

【セミナー】複言語・複文化ワークショップ開催のお知らせ

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT) 第7回 複言語・複文化ワークショップ開催のお知らせ 親と子どもの話を聞こう―複言語・複文化を生きる語りー 昨年に引き続き、複数の言語と文化で育つ子ども達と母親、父親の経験の語りを聞きます…

【JMHERAT】セミナー延期のお知らせ

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT)です。 この度、3月1日に開催を予定しておりました第16回セミナーを延期することにいたしました。 新型コロナウィルス感染に関して23日にタイの保険省と教育省から通達が出ました。そこで、緊急会…

【会場変更のお知らせ】タイ日研究ネットワーク国際シンポジウム2019

2月22日(土)、23日(日)に予定しております「国際シンポジウム」は、 会場を、タイ商工会議所大学からサイアム大学に変更いたします。 会場の詳細は以下の通りです。 SIAM University มหาวิทยาลัยสยาม 19-1003 ตึก 19 ชั้น 10 ห้อง 1003 19号館10階1003号…

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会第16回セミナー発表者募集

子どもの言語活動実践に携わる方々へ タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT)では、毎年3月にセミナーを開催しています。今年度は昨年に引き続き「リテラシー」をテーマに言語活動実践を報告し話し合うセミナーにしたいと思います。つ…

【セミナー】複言語・複文化ワークショップ開催のお知らせ

8月25日開催のワークショップの語り手のあらすじ最終案ができましたのでお知らせいたします。 当日はこの中から二人のお話を聞いていただきます。こちらの話のタイトルとあらすじをご覧になり、お聞きになりたい語り手の希望をお答えください。 既に本ワーク…

【セミナー】タイで子育てをする保護者のためのセミナーのお知らせ

子どもはどうやって言葉を育みアイデンティティを築いていくのか ―親が語る子どもの22年間の記録― 日時:2019年6月8日(土)13:00~15:30(12:30受付開始) 会場:日本人会本館会議室 1st Floor, Sathorn Thani Bldg. Ⅱ 92/2 North Sathorn Rd.(BTSチョンノ…

【セミナー案内】第15回セミナーのお知らせ(タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT))

今回は、リテラシーを中心テーマとしています。幼稚園や小学校の事例から、大学生の事例まで扱い、それぞれの事例で子どもたちのリテラシーを伸ばすにはどうすればいいか、一緒に考えます。詳細はこちらをご参照ください。みなさまのお申し込み、お待ちして…

【セミナー案内】タイ日国際シンポジウム

サイアム大学タイ日文化研究センターでは、2019年2月9日10日の二日間に渡り、以下のテーマについてのシンポジウムを行います。ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。詳細はこちらをご覧ください。 テーマ 1) タイ・日本及びアジア諸国に関する研究 2…

IJUC日本語教育セミナーのご案内

この度は、タイ東北部の大学間の日本語教育発展を目的とし、IJUC(イサーン大学日本語教育コンソーシアム)を設立する運びとなりました。そして、その第1回目の会を10月6日(土)にJFバンコク事務所で行いますので、周知をお願いしたく、ご連絡差し上げ…

21世紀の言語・文化能力を考えるセミナーのお知らせ(タイ王国元日本留学生協会)

タイ王国元日本留学生協会(OJSAT)はアスコジャ(ASCOJA : ASEANの元日本留学生協会連盟)の一員として、アスジャ(ASJA : ASIA JAPAN ALUMNI)インターナショナルの協力により、2度目の分野別シンポジウムを行います。 21世紀を創る人材に必要な言語・…

【セミナー案内】第10回日タイ言語文化研究会学術研究発表・交流フォーラム

日タイ言語文化研究会は、タイ人・日本人研究者の学術的相互交流、及び日 タイ言語文化、日タイに関わる教育関係、ビジネス関連の研究、調査等にご 興味のある方、分野を問わず情報交換にご関心のある方々の交流の場の提供 を目的としております。専門分野を…

【セミナー案内】複言語・複文化ワークショップ

複言語・複文化ワークショップ マップで描き、マップで語る わたしたちの言語・文化体験 親と子どもと教師たち 2018 年8月26日(日) 時間:12:00~16:30(11:30 受付開始) 会場:泰日経済技術振興協会日本語学校 通称 ソ-ソートー(スクンビット、ソイ…

タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会(JMHERAT)年次セミナー

ことばを育てるためにできること―子どもが自信を持って生きるための言語活動実践― 日時:2017年3月5日(日)12:30〜16:30(12:00受付開始) 会場:ASBインターナショナル校講堂 The American School of Bangkok(スクンビット49/3) 講師/コメンテーター:…

セミナーのお知らせ(タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会)

テーマ:日本語を学ぶダブルの学生の経験とその思い(仮) 8歳で来タイし日本語環境がない中で育った例、日本人学校からタイの高校に進学した例、タイ×日本の国際児(ダブル)に其々の苦労と日本語の意味について聞きます。 日時:9月4日13時~16時 場所:…

スリランカ日本語教師会 第9回日本語教育セミナー

スリランカ日本語教師会より、第9回日本語教育セミナー(2016年8月17日)のお知らせが届きました。詳しくはこちらのワードファイルをご覧ください。

タイ早稲田日本語教育研究会第1回セミナー開催のお知らせ

弊校では「明日の授業に生きる指導法のアイディアの共有」を目的として、 研究会を立ち上げました。 各教育機関で日本語を指導されている先生方に、 第1回セミナーにぜひご参加いただければと考えております。 日時:9月18日(金)18:00~20:00 場所:タイ早…

第9回協働実践研究会及び翌日開催ワークショップのお知らせ

日時:2015年9月5日(土) 13:00~17:30場所:チュラーロンコーン大学 MCSビル401/18号室参加費:無料参加申込締切:8月26日 ※ 申し込み方法など詳しくは、ホームページ(http://kyodo-jissen-kenkyukai.com/)をご覧ください。